「マイナポータル」
日刊メルマガ【happysora】20160316
おはようございます(^^♪
昨日は、春うららの1日でしたね。
久しぶりに青空が広がり気持ちが良かったです。
最近は、マイナンバーの話題が少ないですが、
13日のニュースで久しぶりに見ました。
政府が、やっと方針を固めたようで、
子育てに関する手続きを、
マイナンバー(共通番号)制度を
活用した電子窓口に一本化するとのこと。
もっと早くしろよといつも思うのですが、
やっとですね。
現在の流れは
児童手当
公費負担の予防接種
保育所への入所
一人親支援 etc.
(自治体)手続き案内→(受給者)
(受給者)現況届、健康保険証copy→(自治体)
(自治体)支払通知書→(受給者)
現在は、別々に手続きをしなければならないのですが、
電子窓口一本化。
(受給者)
↓↑申請・確認
↓↑パソコン
↓↑案内・支払通知書等
(自治体)
ただし、来年7月以降という、
まだ先の話しです。
しかも、準備の整った自治体からスタート。
期限を決めてやらないと、10年はかかりそうな話。
マイナンバーカードのICチップを使って
個人認証するサイト「マイナポータル」を活用。
(正確に言うと、マイナンバーカードではなく、
個人番号カードを利用した
個人認証システムを採用する予定らしい)
「マイナポータル」って、何???
https://goo.gl/z4l3zP
(詳しくは、一般社団法人 マイナンバー推進協議会)
マイナンバーの運用開始は平成28年1月からですが、
マイナポータルの利用は、平成29年1月からはじまる予定です。
国の各機関間でのマイナンバーの連携が行われるのが
平成29年1月からなのです。
しかも、すべてのサービスは同時ではなく、
随時という形なので、まだまだ先の話しです。
個人情報、云々という問題はあるのですが、
マイナンバー制度に反対する方の意見を調べると
なんだか、幼稚な意見ばかりで、反対の理由にならないような?
「なぜ家畜のように一人一人に番号を
つけられるのか全く理解ができない」
「つけられる」という意識・・・
あなたは、大きい病院や、銀行に行ったら受付番号で、
55番さんって、番号つけられてますよ。
「個人の住所や年齢のみならず、病歴や収入も国に管理される」
個人の住所や年齢は住民票に登録してないのですか?
病歴(病院で管理してます)、収入(税務署等で管理)
悪いことをしていなければ、問題はないのですが???
「国民は個人情報流出、そしてそれの悪用という
リスクに一生おびえなければならなくなりました」
あなたは、免許証、住民票、クレジットカードの情報流出、
スーパーで買い物、ポイントカードにはPOSデータ、
世の中どこ歩いても、監視カメラ。
毎日、おびえて生活されているのでしょうか?
世論調査では75%が国の個人情報管理は
「信用できない」と答えています。
では、民間だったら、信用できるのでしょうか?
そういう調査がないので、わかりませんがいっしょです。
セキュリティーの問題は、大きな問題ですが、
当然、そのあたりは考えて作られています。
そこは、安心とは言えませんが、信用するべきでしょう。
大きな誤解もあります。
「個人情報が一元管理される」これは違います。
それぞれの官庁が掌握する個人情報は、
「相互参照ができる」ということです。
セクショナリズム(縄張り根性)の官庁が、そう簡単に自分たちの
情報を公開したり、手放すわけないということです。
2014年日本年金機構が、全国の法人に対して
不正・不法納付の調査をした際、
国税のデータを活用すれば簡単な事のはずですが、
法務省の法人登記データを利用(当然、幽霊会社多数)。
調査が調査にならずという話は、当時、話題になりましたよね。
役所は、横のつながりがない閉鎖的なところです。
そのおかげで、手続きに行くと、あっち行け、こっち行けです。
また、マイナンバーが確立しておびえるのは、
役所の人たち・・・・
自分たちの仕事がなくなるのでは・・・・
なくなるわけないじゃないですか!!!
マイナンバーでもそうですが、
一般社団法人 マイナンバー推進協議会
心配しなくても、すぐに、新しい就職先に移動になりますよ。
まあ、なにはともあれ、
役所巡りを早く解消してほしいですよね。
おそらく
これを読んでおられる多くの人が
毎日の生活に改善されない暮らしに
不満、疑問を感じている事でしょう。
そんなあなたにこそ
見て頂きたいです。
http://bit.ly/1puxcAP
第4話「不労所得の作り方】
コメント